Dr G
この記事では、音読を使って日本語力全般を伸ばす具体的な方法をご紹介します。

In this article, I will explain how to use reading aloud to improve your Japanese proficiency in more detail.

下面为您介绍几个通过朗读来提高日语能力的具体方法。

 
 

〚日本語〛

一、オーディオ付きの文章を使う

良質な文章だけなら、色々なところで見つけることができます。しかし、その文章を朗読したオーディオがない限り、自分で知らない単語を調べたりする手間もかかりますし、自己流で音読したら、間違えた発音やイントネーションを覚えてしまう恐れがあります。それを避けるためには、できるだけオーディオが付いているテキストを使うのが良いでしょう。ほとんどの日本語の教材には朗読CDが付いていますし、本サイトの記事も全部音声ファイルが聞けるようになっています。ぜひお手本の音声を聞きながら、ご自分の音読の練習に取りかかってください。

二、音読のステップ

ステップ一:音読の準備

初めて読む文章なら、発音が分からない単語や漢字があるかもしれないので、最初に音声を流して、必要に応じて振り仮名をつけたりイントネーション記号をつけたりして、音読の準備をします。筆者はネイティブの発音に近づくように特にイントネーションに気をつけました。上がる音、下がる音、平らな音など棒状の印を付けて、自分でもネイティブの発音が再現できるようにしました。意味が分からない言葉があれば、この段階で調べておきます。

ステップ二:音読

次は音声を聞きながら、音読していきます。まだ音声のスピードについていけないかもしれないので、文章毎に音声をとめながら読んでいきます。これを数回繰り返したら、音声なしで自分で音読してみます。自分でつけた振り仮名やイントネーションで、お手本の音声が再現できるかどうかを見ます。これも数回繰り返したら、再度音声ファイルを流し、そのままのスピードで読む練習をします。意味が分からずにただ読んでいるだけという状態を避けるために、音読しながら文章の意味も同時に考えていきます。

ステップ三:シャドーイング

お手本の音声のスピードのまま読めるようになったら、今度は読んでいた文章を伏せて、音声ファイルだけを再生します。文章を見なくても、音声を聞きながら言えるかどうか確かめるのです。恐らく最初は難しいと感じるのかもしれませんが、今までのステップできちんと練習を重ねていれば、すぐ慣れるはずです。最初は音声ファイルをとめながら練習し、慣れてくればそのままのスピードでシャドーイングをしても良いです。ここでも大事なのは、ただ声に出して言うだけではなく、自分が言っている文章の意味も考えながら練習することです。

スッテプ四:書取りの練習もする

音読やシャドーイングに慣れてきたら、同じ文章の音声ファイルを使って書取り、つまりディクテーションの練習にもぜひ取り組んでみてください。この練習を重ねていけば、リスニング力もライティング力もぐんぐん伸びていきます。具体的な方法はまず、音声を二、三回流して、どのぐらい書き取れるか見てみます。主なポイントが書き取れていれば、それでも良いのですが、細部まで聞き取れるリスニング力を手に入れたいのならば、音声をとめながらでも良いので、文章を全部書き取る練習をしたほうが効果的です。最初はとても時間のかかる作業かもしれませんが、書くスピードが速くなってきたら、音声を二、三回流すだけでも、ほとんどの内容が書き取れるようになるはずです。

三、音読の記録をする

言語学習は楽な道のりではないので、常にモチベーションを維持しておく必要があります。そのモチベーション向上のためには、音読による上達を見える化する、つまり、記録することが大事です。同じ文章を最低三回読むことをお勧めしますが、音読にかかった時間を記録しておけば、回毎に所要時間が減っていることが確認できるはずです。すなわち、音読によって流暢になっていることが分かります。音読は毎日少しずつするのが効果的なので、音読した日にちを記録することによって、音読の習慣付けにも役立ちます。どんな形で記録しても構いませんが、上記のポイントを盛り込んだ記録方法が望ましいので、最初は添付の記録表を使っていただき、慣れてきたら、ご自分の方法で記録していただいても結構です。

 
Dr G
まずは週五日を目安に三週間音読を続けてみてください。継続は力なり!

ダウンロードはこちらから

〚English〛

1. Use texts with audio

You can find quality Japanese texts in various places these days. Unless you can also find an audio file of the text, however, it takes time and effort to look up words that you do not know, and even if you read aloud yourself, you may learn incorrect pronunciation or intonation instead. To avoid this, when implementing reading aloud, it is the best to use texts with audio as much as possible. Most Japanese textbooks come with an audio CD or downloadable audio files, and all the articles on this site also have their audio files available for your convenience. Please use the audio files to help you practise reading aloud effectively.

2. Steps of reading aloud

Step 1: Preparation for reading aloud

If you are reading a text for the first time, there may be words or kanji that you do not know how to pronounce. Play the audio first so that you can write down the furigana and intonation marks as necessary to prepare for reading aloud. I would pay particular attention to intonation to get closer to the native pronunciation. I would write down short lines on top of a word or a phrase to show if I need to say it with a rising intonation, falling intonation or flat so that I can reproduce native like pronunciation by myself. If there are words that you don’t understand, look them up at this stage.

Step 2: Reading aloud

Once you have done the preparation, play the audio and practise your reading aloud. You may not be able to keep up with the speed of the audio yet, in that case, you can pause the audio after each sentence. After repeating this several times, try reading aloud by yourself without the audio and see if you can read it properly by looking at the furigana and intonation marks that you have written down. Repeat this a number of more times and then play the audio file again and practise reading aloud at the same speed. To avoid the situation of reading mechanically without understanding the meaning of the text, I would recommend you to think about the meaning of each sentence while reading aloud.

Step 3: Shadowing

When you can read the text at the same speed of the audio file, play the audio without looking at the written text and see you can say the text by just listening to the audio. It may be difficult at first, but if you have practised properly in the previous steps, you will soon get used to it. You can pause the audio to practise at first and then gradually move to shadowing the audio at the original speed. Again, it is important that you don’t just say it aloud, but also think about the meaning of the sentence that you are saying.

Step 4: Dictation

Once you are used to reading aloud and shadowing, to further improve your listening and writing skills, please try dictation using the same text. First, play the audio 2 or 3 times at the original speed and see how much you can write down. It is fine even if you cannot write down everything yet as long as you have got the main points of the text. If you wish to acquire higher level of listening skills that allow you to hear more details, then you can go further by pausing the audio and writing down every sentence in whole. This can be a very time consuming task at first, but the more you practise, the faster you can write and eventually, you will be able to dictate most of the text within 2 or 3 times of playing the audio at its original speed.

3. Record

Learning a new language is not an easy journey and you need to stay motivated at all times in order to keep going and reach your goals in the journey. To maintain your motivation, it is vital to visualise, in other words, to record your progress of reading aloud. It is recommended that you read the same text at least three times. By keeping track of the time that takes you to finish reading aloud one text, you should be able to see that it takes less and less time each time you read it. This means that you can see that reading aloud helps you become more and more fluent. It would be effective to do reading aloud every day even for just 10 minutes and keeping a record of the dates when you did it would be useful for reading aloud to become your daily habit. It doesn’t matter which format you use to keep a record, but you need to ensure that you include the elements mentioned above in your record for it to work effectively. Please feel free to use the attached record sheet to start with and once you get used to it, you might wish to use your own way to record your progress in reading aloud.

 
Dr G
Let’s aim for 5 days a week and try reading aloud for 3 weeks first!

Download here

〚中文〛

1. 使用带朗读文件的文章

日语的好文章在很多地方都可以找到,但如果是不带朗读的文章,就可能需要花一些时间查不认识的单词。如果按自己的方式随意朗读,还有可能巩固了错误的发音和音调。因此,能够找到带朗读的文章是最理想的。一般来说,日语的教材都是带朗读CD的,本网站的文章也都附带朗读文件。您在练习朗读的时候最好能够边听朗读文件边练习,这样能达到更好的效果。

2. 朗读的步骤

第一步:准备工作

如果是要朗读一篇新文章,里面有可能有不熟悉的单词或汉字,这时最好先播放朗读文件,同时根据需要给单词标上假名或音调符号为朗读做好准备。管理人在学日语的时候,为了能让自己的日语听起来像日本人,对发音是很重视的,在每一个单词上都做标记,这样自己在朗读的时候就知道抑扬顿挫。如果有不知道意思的单词也在这个阶段查好,以方便下一步的朗读。

第二步:朗读

做好上述准备工作以后就可以开始朗读练习了。一开始有可能跟不上录音的速度,可以一边暂停录音一边慢慢地跟着读。反复读了几遍之后可以不听录音试着自己读,看看自己是否可以依靠之前标得假名和音调再现录音里的发音。这样练习几遍之后再播放录音,看看自己是不是可以跟上录音的速度朗读了。朗读的同时还需要考虑每个句子的意思,从而避免盲目的朗读。

第三步:跟读

可以跟上录音的速度朗读以后就可以把文章合上,试着不看文章跟着录音一起说。一开始可能会觉得比较难,难的部分可以偶尔看一下文章,如果前两步的练习做得彻底的话,应该很快就能适应。如果感觉录音的速度太快,也可以一边暂停一边跟读,习惯了以后就跟着原文的速度读。跟上一步一样,很重要的一点是不能光机械地跟读,要一边考虑句子的意思一边跟读。

第四步:听写

朗读和跟读的练习做好以后,还可以一边听录音一边做听写的练习。坚持做听写练习能大幅度提高您的听力和写作能力。听写练习的具体方法如下:先按原速度播放两三遍录音,看自己能写下多少内容,如果基本能写下重点又没有太多时间,就做到这里也可以。但如果想达到可以听到所有细节的听力水平,可以一边暂停录音一边把所有句子都听写下来。不习惯听写的时候,这个练习可能很花时间,但书写的速度提高上来以后应该听两三遍录音就可以听写下很多内容。

3. 朗读记录

学语言并非易事,您需要始终保持动力。为了保持动力,将您的进步可视化是很重要的,朗读记录可以帮助您达到这个目的。管理人建议您每一篇文章至少要朗读三遍,如果将每一次朗读所需的时间记录下来您就可以看到您需要的时间越来越短。也就是说,通过记录您可以看到自己读得越来越流利,这对于保持学习动力和养成朗读的习惯都是很有效的。用什么方法做记录都可以,但一定要记录下朗读的日期、读了什么文章和每一遍朗读所花的时间。您可以先使用这里随附的记录表,习惯了以后再用自己的方式做记录。

 
Dr G
以每周五天为目标先坚持朗读三周。坚持就是胜利!

请在此下载

最新情報をチェックしよう | Check out what’s new

なぜ音読|Why Reading Aloudの最新記事8件