Kyoto

PDF download

Kyoto (Normal speed)
Kyoto (Paused)

京都市は京都府南部に位置し、本州のやや西寄りの内陸部にあります。三方を山に囲まれた盆地であるため、夏と冬の寒暖の差が激しいです。現在の京都市の人口は147万人で、日本で8番目の人口を有する都市です。京都は世界文化遺産に登録された寺院や神社を数多く抱えている上、都が置かれた長年の歴史がその豊かで独自の文化を育んできました。

京都盆地

西暦794年10月28日に桓武天皇が京都の前身である平安京を都として宣言したことは、平安時代という新しい時代の幕開けとなりました。鎌倉幕府が成立するまでの約390年の間、京都は政治上唯一の中心地でした。鎌倉時代に入っても、京都の朝廷は実力を持ち続け、京都は全国の経済的中心としての地位を固めていきました。鎌倉幕府が滅びると、足利尊氏が京都で室町幕府という新しい武家政権を開くことを契機に、京都は再び、日本唯一の政治的中心としての地位に返り咲きました。「金閣寺」と「銀閣寺」の通称で知られる鹿苑寺と慈照寺はそれぞれ、3代将軍足利義満が主導した北山文化と8代将軍義政を中心とする東山文化という純日本風の文化が京都で開花した結果だと言えるでしょう。

北山文化を代表する鹿苑寺

その後、京都は長い戦国の乱世や徳川家康による江戸幕府などの時代を経てきましたが、全国の文化及び工業の中心地の地位を失うことがありませんでした。1868年に維新政府が誕生し、明治天皇が江戸を東京と改めてそこに遷都するまで、京都は事実上、千年以上もの長い間、日本の首都であり続けました。これほどの長期間にわたって、一つの文明の中心として地位を保ち続けた都市は、世界的に見ても珍しく、京都こそ日本の「永遠の都」だと言わざるを得ません。

千年の歴史を誇る京都

千年の歴史を誇る京都には、さまざまな伝統文化や古典文学、美術、庭園、建築物などが今も息づいています。例えば、豊臣秀吉に仕えた千利休によって大成された茶道は、その後、いくつかの流派に分かれていったものの、表千家、裏千家、武者小路千家などはいずれも京都に本拠を置いて茶の心の継承に努めています。その他にも、日本の華道の一大中心としての地位を保ち続けている池坊家、能の金剛流、舞の井上流、狂言の大蔵流など、京都を本拠地とする伝統芸能の流派は数限りなくあります。

伝統文化の一つである茶道

観光都市だと思われがちな京都ですが、実はその最大の産業は製造業です。西陣織、友禅染、京焼に代表される伝統的な工業と共に、現代的なハイテク工業が京都を日本の指折りの工業都市としての地位に押し上げました。京都のハイテク産業の特色は、他では真似のできない独自の分野を持っている企業が多いことです。コンピューター・ゲームの世界で名の知れた任天堂、電子部品や半導体部品などを製造する京セラ、血圧計などのヘルスケア関連製品を作るオムロンなどはその良い例です。京都の持つ古い文化が、ここで生み出される製品をしっかりと支える役目を果たしているに違いありません。

京都タワー

千年の歴史の中で蓄積してきた伝統文化及び高品質の製品の開発と生産に代表される近代的な産業の両方を併せ持つことが、京都の最大の魅力ではないでしょうか。火災や戦乱に見舞われても、逞しく被害をくぐり抜けてきた京都は、今後も伝統を重んじつつ、独自の発展を遂げていくことでしょう。

★ 京都の関連製品のご入手はこちらから↓

Kyoto
最新情報をチェックしよう | Check out what’s new

場所|Placesの最新記事8件